北海道新幹線の車両は「H5系」…E5系と同一仕様

鉄道 企業動向
北海道新幹線の部分開業にあわせて導入されるH5系の完成イメージ。E5系とそっくりだが、帯の色は北海道の花を思わせる紫色の「彩香パープル」を採用する。
北海道新幹線の部分開業にあわせて導入されるH5系の完成イメージ。E5系とそっくりだが、帯の色は北海道の花を思わせる紫色の「彩香パープル」を採用する。 全 2 枚 拡大写真

JR北海道は4月16日、北海道新幹線用の新型車両「H5系」を40両(10両編成4本)製作すると発表した。

北海道新幹線は2015年度末、津軽海峡部を青函トンネルでくぐる新青森~新函館(仮称)間が部分開業する予定。新青森駅で接続する東北新幹線への直通運転を考慮し、H5系の基本仕様はJR東日本のE5系にあわせる。営業最高速度は320km/hだが、北海道新幹線区間は260km/h。このうち在来線(海峡線)と線路を共用する青函トンネル部は当面140km/hになる。

車体の形状や色の構成はE5系とほぼ同じとし、車体色は上部を「ときわグリーン」、下部を「飛雲ホワイト」とするが、帯の色はE5系の「つつじピンク」に対し、ライラックやルピナス、ラベンダーなどを思わせる紫色の「彩香パープル」とする。

定員や座席種別の構成などもE5系とほぼ同じ。1~8号車が普通車(定員658人)、9号車がグリーン車(55人)、10号車がグランクラス(18人)で、全車にフルアクティブサスペンションと車体傾斜装置を搭載するほか、グランクラス全席とグリーン車の全席、普通車の窓側座席・客室端部に電源コンセントを設置する。ただし内装の一部は「北海道独自のデザインを取り入れ、旅への期待感や高揚感を演出」するという。

第1編成は秋にも完成する予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る