摩耶ロープウェー、5月から「片線運行」で再開

鉄道 行政

神戸すまいまちづくり公社はこのほど、5月21日に摩耶ロープウェーの営業を再開すると発表した。当面はゴンドラ1台の「片線運行」になる。

摩耶ロープウェーは、神戸すまいまちづくり公社が運営している摩耶山(神戸市灘区)のロープウェイ。運転制御システムの更新工事に伴い、2013年12月1日から運休している。当初は今年3月1日からの再開を予定していたが、1月23日にシステムの調整を行っていた際、ゴンドラがホームに衝突して破損。この影響で再開を延期していた。

公社によると、4月21日から25日にかけて、修理が終わったゴンドラをヘリコプターで現地に搬入。その後、ゴンドラの設置や施設の残工事、再開準備作業などを行い、5月21日から運転を再開する予定だ。

営業用のゴンドラは「おりひめ」「ひこぼし」の2台だが、「おりひめ」は損傷が激しく再製作する。このため、5月21日の再開時には損傷が少なかった「ひこぼし」のみ使用。もう1台は利用者を乗せない荷重ゴンドラを使用し、当面は「ひこぼし」1台で営業運行する。「ひこぼし」と新しい「おりひめ」による2台営業運行の再開は12月頃の見込み。

摩耶ロープウェーの麓側で連絡しているケーブルカー(摩耶ケーブル線)は、現在も通常通り運行している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る