世界最長の150mレール、新日鐵住金が製造体制を整備

鉄道 企業動向
圧延直後の150mレール。出荷時の長さとしては世界最長となる。
圧延直後の150mレール。出荷時の長さとしては世界最長となる。 全 2 枚 拡大写真

新日鐵住金は4月16日、同社の八幡製鐵所(北九州市)で世界最長となる150mレールの製造・出荷体制を整備したと発表した。

通常の鉄道用レールは最長でも50mの長さで出荷しているが、レールとレールの継ぎ目は乗り心地や騒音・振動の悪化を招くため、鉄道事業者はレールの継ぎ目を現地で溶接してロングレール化を図るなどの対策を講じている。東北新幹線のいわて沼宮内~八戸間では国内最長となる60.4kmの「スーパーロングレール」が使われているが、これも現地で溶接されている。

新日鐵住金によると、八幡製鉄所で150mレールの取り扱うことができる精整ヤードやクレーンなどの設備対策を実施し、世界最長となるレールの製造・出荷体制を確立した。これにより溶接数の削減など線路保守作業の軽減を図ることができるという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る