【ホンダ NM4-01 発表】「ゆっくりと走るバイク」、街中の走りに最適

モーターサイクル 新型車
ホンダ『NM4-01』
ホンダ『NM4-01』 全 3 枚 拡大写真

ホンダが現状打破を狙うバイクとして位置づけている『NM4-01』。これまでに全くなかったバイクといってよく、独特のスタイリングが特徴だ。そのNM4-01に発売前に試乗できた。

【画像全3枚】

場所は茨城県ひたちなか市にある自動車安全運転センターのテストコース。全長約5kmのコース内には山道を模したワインディングロードや高速道路のような直線もある。試乗のため、バイクのそばに行くと、開発担当者から簡単な説明があった。

「未来のバイクということで、アニメなどに登場するバイクを参考にして開発しました。しかし、夢の形を実現するのには非常に苦労しました。なにしろ、これまでのバイクと違って、最初に決めたデザインをほとんど変えずに開発しましたからね。このバイクで新しいお客様にアピールしていこうと考えています」

シートに跨がった印象は『フォルツァ』のようなスクーターに乗っている感じで、背もたれの角度を自由に変えられるので思ったよりも座り心地がいい。エンジンを始動すると、軽い音ではなく、ハーレーのような重厚感のある低音が響き渡る。

ホンダ自慢のデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)が搭載されているため、非常にスムーズに発進でき、その後の加速もスピードに合わせて自動的にギアが変わっていくので滑らかだ。特に低速、中速域での加速はよく、スロットルを回すと思った通りに伸びていく。しかし、時速100kmぐらいの高速域では、750ccの割には加速はイマイチといった感じだ。

「NM4-01は速く走るためのバイクではなく、ゆっくりと走るバイク」(開発担当者)ということなので、それは致し方ないかもしれない。ワインディングロードでも操作しやすかったので、入り組んだ町の中を走るには最適と言っていい。しかも、斬新なデザインのため、注目されるのは間違いないだろう。ただ、一つ気になったのはフットブレーキの位置が遠いことで、最初は少し戸惑った。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  4. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  5. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る