函館バス江差木古内線、5月12日から運転開始…江差線の代替

鉄道 企業動向
江差線の終点・江差駅。同線は5月11日限りで廃止され、翌12日から函館バスが代替バスを運行する。
江差線の終点・江差駅。同線は5月11日限りで廃止され、翌12日から函館バスが代替バスを運行する。 全 1 枚 拡大写真

函館バスは5月12日から、木古内駅前(北海道木古内町)~江差ターミナル(江差町)間を結ぶ路線バス「江差木古内線」の運転を開始する。

JR北海道が5月11日限りで営業を終了する江差線木古内~江差間42.1kmの代替バスとなるもの。運転本数は江差線と同じ1日6往復、停留所は江差線(10駅)より多い22カ所に設けられる。所要時間は83分で、江差線より約20分伸びる。

大人片道の普通運賃は江差線の930円に対し、バスが190円高い1120円。ただしJR定期券利用者で、鉄道廃止後は江差木古内線をバス定期券で利用する人に対しては、廃止時のJR定期運賃と廃止後に利用するバス定期運賃との差額を補償する。差額補償は木古内駅か江差駅の窓口で5月9・10日の2日間、受け付ける。

津軽海峡線の一部を構成している江差線五稜郭~木古内間37.8kmは営業を継続するが、2015年度末の北海道新幹線新青森~新函館(仮称)間開業にあわせて第三セクター化される予定。今年8月に準備会社が設立される見込みだ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  5. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る