日産片桐副社長「2年間で販売店の8割、2100店舗を刷新する」

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車の片桐隆夫副社長
日産自動車の片桐隆夫副社長 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は4月18日、国内販売についての説明会を開催。その中で、片桐隆夫副社長は「2015年までの2年間で販売店の8割、2100店舗を刷新し、カーライフアドバイザーを15%増員する」と述べ、国内販売ネットワークの充実を図っていく考えを示した。

うち約300店を「レディ・ファーストプロジェクト」のもと、女性にうれしい店にしていく。そこでは、居心地のいい空間を演出し、女性カーライフアドバイザーを常駐させてライフスタイルの提案も行う。主に女性客の多い商圏で、その展開を考えており、「2年といわず、できるだけ早く行っていきたい」と片桐副社長は話す。

日産はトヨタ自動車に次いでシェア2位の地位を長い間維持していたが、今や4位。いくらグローバル販売に力を入れてるといっても、これでは日本に本社を置く企業としては情けないだろう。しかも、「確固たる2番手」という目標を掲げているのでなおさらだ。

ここでなんとか挽回しなければ、その達成は難しいといわざるを得ない。そこで、「ワクテク」というキャッチフレーズをつくって新技術を搭載した車両を次々に投入すると同時に、店舗の刷新を図ってユーザーを取り戻そうというわけだ。文字通り、これから日産の国内での本格的な巻き返しが始まろうとしている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る