NEC、走行中でも音声入力が可能な雑音除去技術を開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
NECの新技術 イメージ
NECの新技術 イメージ 全 2 枚 拡大写真

NECは、自動車走行中の雑音が多い環境下でも、音声による快適なカーナビ操作を可能にする雑音除去技術を開発した。

最近、音声入力技術の普及が進み、特に自動車運転中など手を離せない場面でのニーズが高まっている。しかし、自動車走行中におけるエアコンの使用や、窓を開けた状態では、周囲の雑音のため音声入力が正しく動作しないことが多く、精度向上が要望されている。

今回の新技術は、音声入力での機器操作を行う際、最適な場所に配置した2つのマイクで音を拾い、二段階の処理で雑音を除去した上で、声のモデルを用いて機械が認識しやすい音声に調整することで、従来に比べ、5倍(同社の測定環境による比較)雑音が多い環境においても音声認識が可能になったという。これにより、エアコンを作動させたままでの走行や、窓を開けての走行など、雑音の多い環境下でも快適なカーナビ操作が実現する。

新技術の特長は、1.雑音発生源の場所に合わせマイクを最適配置し、正確に雑音を抽出する点、2.二段階での雑音処理により、細かな雑音まで除去する点、3.2つの音声モデルを自動選択し、雑音除去後の音声を認識しやすく調整する点だ。

同社は、今後、この技術を店舗や工場など幅広い場面での応用を目指し、研究開発を進めるとしている。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る