【GW】日本科学未来館、豪州国立科学技術センターとサイエンスショーを共同開催

宇宙 テクノロジー
サイエンスサーカスのメンバー
サイエンスサーカスのメンバー 全 2 枚 拡大写真

 日本科学未来館は、クエスタコン(豪州国立科学技術センター)と協力し、体験型の科学展示やサイエンスショーを行う「2014 サイエンスサーカスツアー ジャパン」を4月26日・27日に開催する。

 サイエンスサーカスは、子ども達に科学のおもしろさや学ぶ楽しさを伝えることで、夢や希望を育むことを目的とした巡回展示プログラム。ロープや箱を使ったパズルやボールを転がして遊びながら学べる30種類の展示を自由に体験できる。

 また、てこや滑車を使ってものがどのように動くかを実演で見せる「Move It!」、様々な物を叩き、パイプを回すことで音がどのように伝わるのかを見せる「Good Vibration」という2種類のサイエンスショーを1日3回実施する予定だ。

2014 サイエンスサーカスツアー ジャパン
日時:4月26日(土)・27日(日)
場所:日本科学未来館 1階 シンボルゾーン
対象:小学生以上
参加費:無料
参加方法:事前予約不要

《水野こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る