三菱重工、リチウムイオン二次電池の製造事業をデルタ電子に売却

自動車 ビジネス 企業動向

三菱重工業は、リチウムイオン二次電池の製造事業を、エレクトロニクスデバイスの大手メーカーであるデルタ電子に売却することで合意した。

三菱重工が開発したリチウムイオン二次電池は、コンテナ型電力貯蔵システムや電気バスなどの蓄電システム製品に搭載され、多くの実績を積み重ねてきた。しかし、需要拡大が期待される蓄電システムの市場環境にいち早く対応するため、リチウムイオン二次電池の量産事業については、量産によるコスト低減技術に強いデルタ電子に売却し、今後は蓄電システム製品の普及に注力するとしている。

デルタ電子は、台湾を創業本拠地とする企業グループの中核企業で、電源装置やディスプレイ製品など、多種多様な電子製品を手掛けて、世界に約200の生産・販売・研究開発拠点を持つ。

三菱重工は、リチウムイオン二次電池製造事業からの撤退を機に、デルタ電子と連携して、蓄電システム製品分野を含むリチウムイオン二次電池事業の発展に引き続き取り組んでいくとしている。また、定置用大容量蓄電システム(ESS)や電気バスなどの蓄電システム製品の普及を通じて省エネ・低炭素社会の実現に向けて注力していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. 「鳳凰」モチーフも、中国の伝統文化とり入れた全長5.3mの高級SUV、BYDが発表
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る