信越化学、ベトナムにレア・アースマグネットの製造工場を新設

自動車 ビジネス 企業動向
信越化学グループのレア・アースマグネット生産拠点と製造工程
信越化学グループのレア・アースマグネット生産拠点と製造工程 全 2 枚 拡大写真

信越化学工業は、ベトナムにレア・アースマグネットの製造工場を新設することを決定した。

新工場の生産能力は年産2000tで、設備投資額は約120億円。新工場は、信越化学のベトナムでの子会社であるシンエツ マグネティック マテリアルズ ベトナムが同国ハイフォン市に所有する土地に、2期に分けて建設する。2014年10月に着工し、第1期分は2015年9月に年産1000t、第2期分は2016年9月に年産1000tの工場が完成する予定。

新工場建設の目的は2つあり、第1は生産拠点を複数化し需要家への安定供給を確保することで、第2は自動車用途を中心に拡大が見込まれる需要を着実に取り込むことだ。

レア・アースマグネットの製造工程は、「焼結」と「加工」の2つの工程に大別されるが、これまで信越化学のレア・アースマグネットの生産拠点の中で焼結工程を有しているのは、福井県の武生工場の1拠点だけだった。

今回ベトナムに新設する工場には、武生工場と同じく焼結工程を設ける予定で、同工程を複数化することでリスクの分散を図る。なお、新工場の建設により同社の焼結工程の生産能力は1.5倍程度に増える。

同社は、2012年にベトナムにてレア・アースマグネットの主原料であるレア・アースの分離精製を行うシンエツ マグネティック マテリアルズ ベトナムを設立し、2013年に工場が操業開始している。

新工場はこの分離精製工場に隣接し、同工場から原料の供給を受ける。そして、新工場で生産したレア・アースマグネットは、信越化学が東南アジア諸国に展開している各工場での加工を経て、需要家に出荷される。

レア・アースマグネットは、ハイブリッド車をはじめとする自動車用途や、省エネルギー型のエアコン、ハードディスクドライブなど幅広い用途で使われている。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る