【トライアル世界選手権 第2戦 日本GP】東京・青山でバイクが飛ぶ、跳ねる…迫力のデモ走行

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トライアル世界選手権 日本グランプリ 記者会見
トライアル世界選手権 日本グランプリ 記者会見 全 32 枚 拡大写真

4月23日、東京青山でトライアル世界選手権 第2戦 日本グランプリの公開記者会見が開かれた。

記者会見には「レプソル・ホンダ・チーム(Repsol Honda Team)」に所属する藤波貴久選手とトニー・ボウ選手が参加。ホンダにとってホームグランプリとなる日本グランプリにかける熱い想いを述べた。

藤波選手は「第1戦のDay1で優勝することができ周囲の期待が大きいレースとなる。プレッシャーを力に変えファンの期待に応えたい」と述べ、ボウ選手は「日本はホンダのホームなので特別なレースとなる。日本のファンは素晴らしく、応援してくれるファンのためにベストを尽くしたい」と述べた。

記者会見の途中からは日本グランプリにスポット参戦を果たす「HRC クラブ MITANI」の柴田暁選手も参加。柴田選手にとって憧れの2人を前に緊張の面持ちであったが、日本グランプリについて「動画で見てきた憧れの選手と一緒にレースができ、彼らから色々と学びたい。トライアルは観客と選手の距離が非常に近くライダーによって走りが違う。初めて見る人でも楽しめるレースなのでぜひ応援に来てほしい」とレースへの意気込みを述べた。

記者会見終了後には柴田選手によるトライアルデモンストレーションが行われ、間近で繰り出される迫力のトリックに、昼休みを過ごすサラリーマンやOLから驚きと歓声が上がっていた。トライアル世界選手権 第2戦 日本グランプリは、4月26、27日の2日間、栃木県のツインリンクもてぎで開催される。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る