e燃費・レスポンスがサーキット初出展…テスラ モデルS&リーフRCで“EV攻め”

自動車 ビジネス 国内マーケット
e燃費・レスポンスがサーキットイベント初出展(コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル)
e燃費・レスポンスがサーキットイベント初出展(コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル) 全 16 枚 拡大写真

自動車ニュース「レスポンス」と燃費管理サービス「e燃費」は5日、筑波サーキットで5日開催された「コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバル」に出展。“先進のIT技術と未来のパワートレーン”をテーマに注目のEV2台を展示した。

【画像全16枚】

サーキット外周に設置されたブースには日産『リーフ』のレース仕様「リーフ NISMO RC」と、テスラ『モデルS』、2台の最先端EVを展示。さらに、同サーキットのオーバルコースを貸切り、モデルSの体験試乗会を開催した。いずれもなかなか目にする機会がない車両とあり注目度は抜群だ。

リーフ NISMO RCは、EVリーフのレーシング仕様だがパワートレーンを除くほぼ全てが新規開発。市販版からひとまわり拡大した全長、全幅と30cm以上低められた全高の迫力あるスタイルに、驚きの目が向けられた。

テスラモデルSは、未だ日本には数台しか導入されていないにもかかわらず、「これが噂のテスラですか?」「おお!テスラだ」といった声が多く聞かれ、サーキットに集まったクルマ好きへの認知度は非常に高い印象だ。エンジンのないトランクや、センターコンソールに備わる17インチの大画面モニタなど、既成概念を覆すコンセプトが関心を呼び、説明を求める来場者が後を断たなかった。

モデルSの体験試乗会では、多彩な装備のレクチャーや、4.4秒で100km/hに到達するスーパーカー並みの加速、スラローム走行での安定性など、約20分のメニューを楽しんだ。テスラが「皆さん、モデルSに試乗すると笑顔になるんです」と説明する通り、試乗体験者は皆“テスラスマイル”を見せながら試乗後も質問を投げかけた。

また、ブースでは燃費投稿サービスe燃費が3月に発表した年間実燃費ランキングのパネル展示も公開。実車はないにもかかわらず、若者から主婦まで、幅広い層の注目を集めていた。

ブース担当者は、「サーキットへの出展は初だが、多くの方に来場して頂き有り難い。今後もe燃費、レスポンスならではの切り口で、自動車の価値や楽しさを老若男女に広めて行きたい。イベントにも積極的に参加して行ければ」と抱負を語る。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る