製糖ハブ、ジョホール州PTPに建設へ…MSMがドバイ企業と合弁で

エマージング・マーケット 東南アジア

製糖国内最大手のMSMマレーシア・ホールディングスとアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに拠点を置くアル・ハリージ・インターナショナルは共同で、ジョホール州タンジョン・プルパス港(PTP)において製糖工場と物流コンプレックス、船舶ターミナルを建設する計画だ。

ザ・スターが報じた。

合計で2億5,000万ー2億7,000万米ドルを投資する方針だ。8日、事業提携に関する了解覚書(MoU)が締結された。MSMマレーシアは農園大手のフェルダ・グローバル・ベンチャーズ・ホールディングスの製糖部門子会社。

製糖ハブは2016年に完成する予定で、MSMの年間の製糖能力は現在の125万トンから325万トンに増える予定だ。コスト削減を通じて価格の引き下げにも取り組む予定だ。同社のマレーシア国内の4カ所の工場は全てフル稼働している。国内のシェアは57%を占めている。

MSMはアジア太平洋地域で最大の製糖ハブを作る計画を立てており、今回の事業はその一環となる。MSMマレーシアが合弁事業の51%を、アル・ハリージが49%を保有する。
MSMのシェイク・アワブ・シェイク・アボド最高経営責任者(CEO)は、アル・ハリージとの提携により、タイやシンガポールにある製糖ハブと肩を並べることができるようになるとコメント。将来的にはインドや中国などの市場への参入も予定していると述べた。

アル・ハリージの製糖量は世界市場の3%を占めており、製品は50カ国以上に輸出されている。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  6. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  7. 三菱『アウトランダー』に初のオフロード仕様!「トレイルエディション」米2025年モデルに
  8. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
  9. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る