ガーミン、視野角200度の超広角ドライブレコーダー発売

自動車 テクノロジー 安全
ガーミン・GDR190J
ガーミン・GDR190J 全 4 枚 拡大写真

米国・ガーミン社正規代理店のいいよねっとは、デュアルレンズ搭載の新型ドライブレコーダー「GDR190J」を5月24日より発売する。

新製品は、2つのレンズによって水平200度のパノラマ撮影を実現。ディスプレイは使用時のみオープンできる格納式、コンパクトな設置でドライバーの視野を確保する。

フレームレートは30fpsで途切れの無い滑らかな録画に対応、常時録画に加え、万が一の際はショック感知時の自動ファイル保護機能、手動保護で大切な録画ファイルの消失を防ぐ。

パーキングモードでは、画像内で動いているものを感知した際に自動録画を開始、駐車時のもらい事故や車上荒らしなどを記録。前方衝突警告(FCWS)機能は、前方の車との距離が接近しすぎた場合にアラートで知らせてくれる。また、スピードカメラアラート機能を搭載し、オービスなどの自動速度取り締まり装置の存在を教えてくれる。

録画した映像は、付属ソフト「PC Tool」で再生と解析が可能。旅先の美しい景色だけでなく、地図上のどの場所でどれくらいのGがどちらの方向に掛かったのかなど、アクシデントの解析ができる。

価格は3万9744円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る