ヤマハ、インド向けスクーター『シグナス・レイ Z』がインドのデザイン賞「I Mark」を受賞

モーターサイクル 企業動向
インドネシアのI Markを受賞したヤマハ発動機の「シグナス・レイ Z」
インドネシアのI Markを受賞したヤマハ発動機の「シグナス・レイ Z」 全 1 枚 拡大写真

ヤマハ発動機のインドでの生産拠点、インディア・ヤマハ・モーター(I.Y.M)が生産・販売するスクーター『シグナス・レイ Z(CYGNUS RAY Z)』が、インドデザインカウンシル主催の「インディアデザインマーク(I Mark)」を受賞した。

同社製品による同賞の受賞は、2012年の『YZF-R15』、2013年の『シグナス・レイ』に続き、3年連続となる。

インドデザインカウンシルはインド商務産業省の関係機関で、日本デザイン振興会との連携協定により、日本の“グッドデザイン賞(Gマーク)”に準じたデザイン賞「インディアデザインマーク」を創設、2012年に第1回の公募・審査が行われており、3年目となる2014年は、シグナス・レイ Zを含め50点が受賞した。

シグナス・レイ Zは、2012年当社がインドスクーター市場に初めて導入したシグナス・レイをベースに、若い男性向けに開発し2013年5月から発売しているモデル。モーターサイクルをイメージさせるスモークのバイザーや、アルミ製のリアウイング風タンデムグラブバーなどによるスポーティな装いを特徴としている。2013年末までに“レイ”シリーズ合計で15万台を販売している。

今回受賞したシグナス・レイ Zのデザイン担当である同社デザイン本部立体デザイン部の日月悠太氏は、「独創的で押し出しの強いスタイリングと、シートやメーターを含めたトータルコーディネートで、他にはないスポーティスクーターを作り上げた。このモデルがインドの若い男性の生活を刺激的でファッショナブルなものにしてくれると信じている。この受賞を励みに、今後も魅力あるデザインの製品をインドへ送りだしていきたい」と、喜びを語った。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る