日産関専務、中国の200万台計画達成は17~18年に

自動車 ビジネス 海外マーケット
東風汽車有限の関潤総裁(日産専務執行役員)
東風汽車有限の関潤総裁(日産専務執行役員) 全 3 枚 拡大写真

日産自動車の中国合弁である東風汽車有限の関潤総裁(日産専務執行役員)は、同国での中期目標である200万台の販売について「2017年から18年にかけて達成したい」と述べた。

5月13日に横浜市の本社で記者会見し、表明した。日産は日系メーカーでは中国でトップであり、13年には127万台(前年比17%増)を販売。14年についてもローカルブランドである「ヴェヌーシア」の新モデル強化などにより、143万台(18%増)と高い伸びを見込んでいる。

日産は元々、15年までに230万台の販売と10%のシェア確保を目指す中期計画を策定していた。しかし、日中関係の悪化により、13年初めまでの販売が低迷。また、同年までに年30万台規模の中型商用車事業を売却したこともあって、当面は200万台の達成が中期目標となっている。

関総裁は、実現時期について「社内で検討しているところだが、当初よりざくっと2年遅れくらいで達成したい」と述べた。同社が手掛ける乗用車と小型商用車分野での10%のシェア目標については「200万台になればシェアも10%に到達する」との見方を示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る