三井造船、環境・災害対応型の完全電動クレーン3基を納入

船舶 企業動向

三井造船は、災害等非常時に効果的な、港湾地域低炭素化推進事業の1つである「電動ケーブルリール式トランステーナ」3基を鈴与の新興津埠頭第2コンテナターミナルへ納入したと発表した。

このコンテナターミナルは今年4月に舗装工事を完了し、実荷役に供用された。

今回、三井造船が納入したトランステーナは、環境対策と災害対応対策に対応するケーブルリール式完全電動化トランステーナ。従来のトランステーナに用いていたディーゼル発電機セットを無くすることで、ゼロエミッションを達成するとともに、CO2削減にも寄与する。災害時には、最優先で復旧される商用電源を利用することで、災害発生後、荷役再開までの期間短縮できる。

この方式は、地上側に設置される給電設備が最小限にとどめられるため、初期投資を低く抑えることができ、状況に応じて、隣接する第1バース側もケーブルリール化することが可能な設備となっている。加えて、将来蓄電池を併用したプラグインクレーンを導入する際の投資も抑えることが可能となる。

また、従来課題となっていた走行方向に対するケーブル張力変動は、同社独自の制御技術を組み込むことで従来のエンジン式と同等の速度を実現する。

政府方針が示されている「港湾BCP(事業継続計画)に基づく港湾の災害対応力の強化」で、物流機能の早期回復にも効果的な設備としている。

三井造船では、各港湾に適した環境対応トランステーナや省エネ対応のコンテナクレーン(ポーテーナ)などの荷役機械の開発・導入、コンテナターミナルマネージメントシステムを提供することでコンテナ物流全体の最適化に寄与していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る