ドコモ夏モデル「Xperia Z2」など9機種発表…iPhoneでテレビ視聴も

自動車 ビジネス 国内マーケット
ドコモ2014夏モデル
ドコモ2014夏モデル 全 24 枚 拡大写真

 NTTドコモは14日、2014夏モデルとしてスマートフォン・タブレット9機種、ドコモ ケータイ2機種、USB型データカード1機種の合計12機種を発表した。15日から順次発売される。

 今回発表された夏モデルと発売日は以下のとおり。
スマートフォン
・GALAXY S5 SC-04F 5月15日
・Xperia Z2 SO-03F 5月21日
・AQUOS ZETA SH-04F 5月23日(予定)
・Disney Mobile on docomo SH-05F 5月下旬
・ARROWS NX F-05F 5月下旬
・Xperia A2 SO-04F 6月中旬

ドコモ らくらくホン
・らくらくスマートフォン3 F-06F 8月

タブレット
・AQUOS PAD SH-06F 6月中旬
・Xperia Z2 Tablet SO-05F 6月下旬

フューチャーフォン
・F-07F 5月23日(予定)
・SH-07F 6月中旬

■「Xperia Z2 SO-03F」などが「VoLTE」に対応

 スマートフォンのうち「GALAXY S5 SC-04F」、「Xperia Z2 SO-03F」、「AQUOS ZETA SH-04F」、「ARROWS NX F-05F」、タブレット「AQUOS PAD SH-06F」、「Xperia Z2 Tablet SO-05F」がLTEの高速データ通信ネットワーク上で音声通話を実現する技術「VoLTE」に対応。

■非常用節電機能の搭載

 スマートフォン全機種とらくらくホンで災害などの非常時に、動作する機能を最小限にすることで、消費電力を低減し、待受状態が長持ちする非常用節電機能を搭載。

■急速充電に対応

 「GALAXY S5 SC-04F」、「Xperia Z2 SO-03F」、「AQUOS ZETA SH-04F」、「ARROWS NX F-05F」、「AQUOS PAD SH-06F」、「Xperia Z2 Tablet SO-05F」が、「ACアダプタ05」を使用することで、電池残量15%の状態から充電を開始して60分で1800mAh以上充電可能に。従来品使用時と比較して、約1.25倍以上速く充電することができる「急速充電2」に対応。

■Android 4.4を搭載

 「Disney Mobile on docomo SH-05F」を除くスマートフォン、タブレット、らくらくホン全機種でAndroid 4.4を搭載。

 このほか、「GALAXY S5 SC-04F」、「Xperia Z2 SO-03F」、「AQUOS ZETA SH-04F」の3機種で4K動画の記録・再生に対応、全機種でPCレスで印刷が可能なプリンタ連携機能が導入。「Disney Mobile on docomo SH-05F」を除くスマートフォン、タブレット、らくらくホン全機種で最新の動画圧縮規格「H.265/HEVC」に対応といったことが特長として挙げられる。

 「GALAXY S5 SC-04F」(サムスン製)は、5.1インチでフルHDの有機ELディスプレイ(Super AMOLED)を搭載。GALAXYシリーズ初となる防水・防塵にも対応する。約0.3秒で起動する高速オートフォーカス機能、簡単に心拍数が測れる心拍数モニターも搭載している。

 「Xperia Z2 SO-03F」(ソニーモバイル製)は、5.2インチでフルHDのトリルミナスディスプレイ for mobileを搭載。2070万画素カメラ、デジタルノイズキャンセリング機能など、カメラ、オーディオ機能が充実するモデル。au版と若干デザインが異なる。

 「AQUOS ZETA SH-04F」(シャープ製)は、夏モデルスマートフォンでは最大の5.4インチでフルHDのIGZO液晶ディスプレイを搭載。三辺狭額縁のEDGESTデザインで持ちやすさも兼ね備えた。省電力なIGZO液晶、3300mAhという大容量バッテリでロングライフが特長。本体を持つだけで起動する「グリップマジック」も装備する。

 「ARROWS NX F-05F」(富士通製)は5.0インチのフルHDディスプレイで、従来の「ARROWS」同様、背面に指紋認証センサーを搭載。カメラはソニー製CMOSセンサー「Exmor RS for mobile」を採用し、画素数2070万画素と強化された。

 「Xperia A2 SO-04F」(ソニーモバイル製)は、「Xperia Z1」をベースにした4.3インチ液晶のコンパクトモデル。2070万画素カメラを搭載し、静止画や動画で利用できる「ARエフェクト」などの機能が装備されている。「VoLTE」には非対応。

 「Disney Mobile on docomo SH-05F」(シャープ製)は、5.0インチでフルHDのIGZO液晶ディスプレイを搭載。「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」がベースで、OSはAndroid 4.2。ホーム画面やライブ壁紙などでディズニーコンテンツが豊富に用意されている。

 「AQUOS PAD SH-06F」(シャープ製)は、7インチのIGZO液晶を搭載。三辺狭額縁のEDGESTデザインでサイズを抑えたほか、重量233gと軽量なのが特長。また、VoLTEにも対応しており、スマートフォンのように通話も可能。

 「Xperia Z2 Tablet SO-05F」(ソニーモバイル製)は、10インチタブレットで、「AQUOS PAD SH-06F」同様、VoLTEに対応し通話も可能。ディスプレイは解像度1,200×1,920ピクセルの高精細なトリルミナスディスプレイ for mobile。デジタルノイズキャンセリング機能などオーディオ機能も充実する。

 このほか、iPhoneでもテレビ視聴が可能になる「TV BOX」(ファーウェイ製)も提供。ワンセグ/フルセグに対応していないスマートフォンでも無線接続でテレビ視聴が可能になるSTB。発売は7月。

【ドコモ 2014夏モデル】「Xperia Z2」などスマートフォン・タブレット9機種発表……iPhoneでテレビが観られる「TV BOX」も

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る