【人とくるまのテクノロジー14】ランクセス、「テペックス」成形品がサンワトレーディングのブースに出展

自動車 ニューモデル モーターショー

ランクセスは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される自動車技術専門展「人とくるまのテクノロジー展2014」のサンワトレーディングのブースに、「テペックス」成形品が展示されると発表した。

「テペックス」は、カーボン繊維やガラス繊維に熱可塑性樹脂を完全含浸させた、軽量で高強度の先端複合材料。ランクセスの軽量化ソリューションの1つとして、欧米では自動車の構造部品として、フロントエンド、シートシェルなどに使用されるほか、スマートフォンやスポーツ用品などの量産品にも採用されている。

成形サイクルは15~60秒で、強化繊維と熱可塑性樹脂により、高い機械特性も備え、スチール材料と比べて50%を超える軽量化が可能。これにより、車の燃費の向上とCO2排出量の低減に寄与する。

「テペックス」は、ランクセスグループ傘下にあるボンドラミネーツの主力ブランドで、日本では、サンワトレーディングが販売代理店となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る