常石造船のフィリピン現地会社、優秀地域プロジェクト企業賞3度目の受賞

船舶 企業動向
受賞式
受賞式 全 1 枚 拡大写真

常石造船のフィリピン現地会社TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES(CEBU).は、フィリピン経済特区庁の優秀地域プロジェクト企業賞と優秀輸出企業賞を受賞した。

同社の優秀地域プロジェクト賞は、2005年、2011年、優秀輸出企業賞は2011年、2012年に続き3度目の受賞になる。

優秀地域プロジェクト企業賞は、地域を豊かにするCSR活動で功績のある企業に、優秀輸出企業賞は、輸出事業においてフィリピン経済の成長に貢献する企業に贈られる。TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES(CEBU).は、2013年の大型台風被災者への支援活動や、新造船の輸出事業が評価された。

マニラ市内のWorld Trade Centerで受賞式が行われ、PEZA長官のリリア・デ・リマ氏と内閣官房長官のホセ・アルメンドラス氏より受賞各社に記念の盾が贈られた。受賞に際しTSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES(CEBU).社長の河野仁至は、「当社は、事業の発展にはまず社会的責任を果たすことが不可欠と考えている。当社従業員や地元政府の皆さんの努力や協力のおかげで、今回受賞することができた。今後も、地域の皆さまに様々な形で感謝の気持ちをお返ししていきたい」と、挨拶した。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. ベントレー、初の後輪駆動コンチネンタルGT「スーパースポーツ」発表…非電動で666馬力
  4. BMW『X1』、ブラックで統一の「Edition Shadow」発売…240台限定で611万円
  5. 「自動車は巨大な動くIoT」SDV時代に高まるサイバーセキュリティとAIの重要性、「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2025」の見どころをナノオプト・メディア大嶋社長×レスポンス編集長が語るPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る