JFEスチール、石炭運搬船用の高耐食性厚鋼板を開発

船舶 企業動向

JFEスチールは、石炭運搬船カーゴホールド(貨物倉)の腐食を抑制する高耐食性厚鋼板「JFE-SIP-CC」を世界で初めて開発し、JFE物流が発注した石炭運搬船に初めて採用されたと発表した。

石炭運搬船のカーゴホールドは、石炭の硫黄分が結露水と反応して希硫酸水溶液が生成され、鋼板を激しく腐食する。この腐食がカーゴホールド内への浸水などの一因と考えられており、国際船級協会連合により、塗装や腐食に対する予備厚の付与が義務付けられている。

しかし、塗装による塗膜は積荷や荷役装置との接触により剥離するため、再塗装が必要となるほか、局所的には腐食減耗量が予備厚を上回って鋼板の交換が必要となるケースもあり、メンテナンスコストが増大、更に腐食が広範囲にわたる場合、船の寿命自体に影響を与えることになる。

JFEスチールは、合金元素を添加することにより、希硫酸による腐食減耗を抑制する画期的な耐食性厚鋼板を開発した。この鋼板が腐食した際に溶出する合金元素が、保護性の高い緻密な錆層を形成し、錆層によって石炭由来の硫酸イオン鋼材が表面に侵入するのをブロックし、腐食の進行を遅らせる。

実験室での石炭積載腐食試験では、鋼板の寿命が大幅に延びることが確認されており、石炭運搬船のメンテナンスコスト削減に結びつく。また、この鋼板は、従来鋼と同等の溶接性や加工性を持ち、船舶建造に際しての特別な施工管理も必要としない。

今回の開発では、商船三井の協力の下、同社が所有しているケープサイズの石炭運搬船で実際のカーゴホールド内での暴露試験も実施したが、実験室での腐食試験と同様、鋼板の優位性が確認できたとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る