【人とくるまのテクノロジー14】AZAPAなど、生体データを活用したクルマの協調制御を研究

自動車 テクノロジー 安全
バイオ・コネクテッドデバイスによるクルマの協調制御
バイオ・コネクテッドデバイスによるクルマの協調制御 全 1 枚 拡大写真

東京大学発のベンチャー企業ジースポートおよびAZAPAは、5月21日から23日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2014」で、バイオ・コネクテッドデバイスによるクルマの協調制御を発表展示する。

ジースポートは、人体や運動のメカニズムを独自技術で測定およびビジュアル化などを、AZAPAは自動車のパワートレーンにおいて、モデルベースド・テクノロジーを基盤としたソリューションなどの研究・開発を行っている。

バイオ・コネクテッドデバイスは、通信機能や独自の生体センシング技術を搭載したウェアラブルな端末で、ドライバが運転する際のストレス状態をセンシング。ドライバの運転行動や車両データと同調したデータをビッグデータとして集積し、ペルソナ(人の属性)決定やストレス状態による判断低下や視野減退を補完する協調制御に役立てる。

ジースポートは2012年より東京大学大学院工学系研究科 精密工学専攻 淺間研究室・山下研究室との共同研究によりレースドライバの生理指標がどのように変化するかを計測し、ストレスの計測と定量化手法について研究を進めている。AZAPAのドライバ協調制御と組み合わせることで、ドライバの安全性を高める新たな機能システムを創造する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る