【人とくるまのテクノロジー14】東芝、小型カメラモジュールへの実装が可能な画像認識用LSIを開発

自動車 ビジネス 企業動向

東芝は、画像認識用LSI「Visconti」シリーズの新製品として、小型パッケージで低消費電力、小型カメラモジュールへの実装が可能な「TMPV7502XBG」を製品化して5月19日からサンプル出荷した。量産は2014年11月から開始する予定。

さらに新製品を小型カメラモジュールに組み込んだリファレンスモデルを、5月21日からパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2014」に参考展示する。

新製品は、車の電子ミラーやバックモニター用のカメラ画像から歩行者や車両の存在を認識、運転者に知らせる運転支援システムに応用が可能だ。

また、道路、交差点などの安全・防犯監視のためのカメラ画像から異常を検知して警報を出すシステムや、室内やビル内の人の位置や人数、動作を認識して空調や照明の最適化を図るシステムなど、スマートコミュニティでの幅広い用途に適した画像認識用LSIとしている。

サンプル価格は3500円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る