日産、フェアレディZ ロードスター の日本モデル生産中止を発表

自動車 ビジネス 企業動向
日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスター 全 11 枚 拡大写真

日産自動車は5月22日、『フェアレディZ』の2シーターオープンモデル「ロードスター」の日本モデルの生産を、今年9月末受注分をもって終了すると発表した。

【画像全11枚】

フェアレディZ「ロードスター」は、2009年10月に、ラインナップに追加したモデル。ショートホイールベース化と大幅な軽量化、さらに3.7リットル「VQ37VHR」エンジンを搭載することにより、フェアレディZとしての極めて高い運動性能を実現している。

発売以降、2014年4月末までの累計国内販売は798台。優れた動力性能と流麗なデザインで、スポーツカーファンの支持を得ているが、今後は、基準車の進化に注力するとともに、今後発表を予定している新型「フェアレディZ NISMO」を含めた、フェアレディZ全体の商品力向上を進めていく。

なお、フェアレディZ NISMOの車両詳細情報は、今夏に発表。エクステリアデザイン刷新による空力特性の最適化や、前後のダウンフォースのバランス最適化により、高速域でのハンドリング性能を向上した、ブランドを牽引するモデルとなる予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る