【人とくるまのテクノロジー14】マグナ、コンセプトカーで軽量化技術をアピール

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
マグナ・インターナショナルのコンセプトカー『MILA Blue』
マグナ・インターナショナルのコンセプトカー『MILA Blue』 全 2 枚 拡大写真

マグナ・インターナショナルはコンセプトカー『MILA Blue』を出展した。この車は今年3月に開催されたジュネーブモーターショー14で披露したもので、天然ガスを原動力とし、二酸化炭素排出量が1km走行あたり49kgを実現した革新的な車だ。

同社はカナダに本拠を置く自動車部品メーカーで、世界29カ国に315カ所の製造拠点と82カ所の製品開発、エンジニアリング、セールスセンターを持つ。従業員数は約12万8000人。

しかも、自動車部品ばかりでなく、車両の受託生産も手がける。「アストンマーチンやメルセデス・ベンツ『Gクラス』など少量生産の車を主につくってきました」と同社説明員は説明する。

そのマグナが技術の粋を集めて製作したのが、コンセプトカーMILA Blueだ。最大の特徴はなんと言っても車体が軽いこと。670kgしかないのだ。「CULT(車両超軽量化技術)を使い、従来のAセグメント車両よりも300kgの重量削減を達成しました」と説明員。機能の統合化、材料の置換、コンパクト化の3つの柱から300kgの軽量化を実現したという。

例えば、材料の置換では、アルミニウム、マグネシウムや複合部材を含めたマルチ資材の採用によって、革新的な軽量モジュールをつくりあげたそうだ。同社はこうした超軽量化技術を展示会などを通じてアピールし、さらなる事業の拡大を図っていく方針だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る