NTN、EBWドライブシャフトを開発

自動車 ビジネス 企業動向
EBWドライブシャフト(インボード外輪)
EBWドライブシャフト(インボード外輪) 全 1 枚 拡大写真

NTNは、等速ジョイント用インボード外輪における製造方法に電子ビーム溶接を採用した「EBWドライブシャフト」を開発したと発表した。

自動車メーカーは多様化する市場ニーズに対応するため、新型車の開発期間(開発リードタイム)の短縮を進めている。自動車を構成するあらゆる部品にも開発リードタイムの短縮が求められ、NTNが軽自動車からSUV まで多様な車種に供給するドライブシャフトも同様だ。

今回開発したEBWドライブシャフトは、従来は車種ごとに専用設計・製造していたインボード外輪を、サイズごとに共通化して標準品としたカップ部と、車種に合わせて個別設計したステム(軸)部を電子ビーム溶接で接合して製造することで、信頼性の高いドライブシャフトを短い開発リードタイムで提供する。

電子ビーム溶接は、真空中でフィラメントを加熱し、放出された電子を高電圧で加速させ、収束させたビームを物体に衝突させ溶接を行うもので、技術短時間かつ高精度な接合が可能。同社として等速ジョイントの製造に初めて採用した。

同社は、新生産方式を採用した本開発品をグローバルに市場展開していくという。販売目標は2016年度で15億円を見込んでいる。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る