【自転車のある風景】アデレードが自転車乗りに魅力的な理由

エンターテインメント 話題
City bike
City bike 全 30 枚 拡大写真
最近は、日本でも少し知られるようになったアデレードですが、シドニーやメルボルンと比べるとまだまだ小さな町と言えるでしょう。

その小さな町が、今まさに自転車の街に変わろうとしています。まだまだ自動車も多いですが、行政なども自動車と自転車そして歩行者の安全な環境整備を行っています。

◆アデレードはオーストラリアの中でも自転車乗りには一番

地元新聞社が発行している情報誌bike saには、チャンピオンやメダリストから、アデレードの良さへのコメントが寄せられています。そのなかからいくつかを引用させていただきます。

アデレードはオーストラリアの中でも自転車乗りには一番と語るのは、Dave Gomer氏(マスターズワールドチャンピオン、サイクリングコーチ)。

「アデレードは、とてもコンパクトでシティからヒルズそしてビーチが近い。天気も素晴らしい。ビーチへ行き、海岸線に沿って走るサイクリングは最高だ」。

毎週のようにスポーツイベントがあるのが魅力とするとはStephanie Morton Oam氏/パラリンピックGoldメダリスト。

「アデレードは素晴らしいクラブがある。そして走るイベントも毎週のように開催されている。またTour DownUnderのような世界中からサイクリストが集まるイベントもある」。

アデレードは市内から東西南北に道路が整備されて、シティからのアクセスがとても便利です。また道やスポーツ施設が整備されているために、自転車に限らず、あらゆるスポーツを楽しむことができます。

◆ヴェロシティへ向けたカンファレンス開催

そのアデレードでは、来週からヴェロカンファレンスが行われます。これは、自転車に優しい街づくりをどのようにするのか、また人々が自転車を快適に楽しめるためにはどのように環境を整えるべきかなどをテーマに世界各国から集まった人々でディスカッションが行われる予定です。

多くの人々が関わるこのイベントから何かを見出し、それが形となりアデレードがさらに自然にも人にも優しい街へと変わっていくことでしょう。

《豪州フォトグラファー さくら 麻美@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る