日立化成、船舶用向け防汚塗料の開発と実用化で受賞 燃費にも貢献

船舶 企業動向
今回の新開発された船舶防汚塗料が使用されている国立弓削商船高等専門学校の実船
今回の新開発された船舶防汚塗料が使用されている国立弓削商船高等専門学校の実船 全 1 枚 拡大写真

日立化成は、中国塗料、海上技術安全研究所、日本中小型造船工業会、国立弓削商船高等専門学校と共に、第13回グリーン・サステイナブル ケミストリー(GSC)賞表彰において、環境大臣賞を受けた。

今回の受賞につながったテーマは、「VOCおよび船体抵抗を低減する新規船舶防汚塗料の開発と実用化」。

GSC賞は、人と環境にやさしく、持続可能な社会の発展を支える化学および化学技術であるGSCの推進に貢献した業績に授与されるもの。

GSC賞表彰は、日本におけるGSCの活動を推進するために、化学系の学会・団体および国立研究所により、2000年3月に任意団体として設立されたGSCネットワーク(GSCN)が開始し、現在はGSCN会議として新化学技術推進協会(JACI)の中での活動の一環として運営が引継がれ、今回で第13回となる。毎年3件から5件の業績が表彰されるGSC賞のなかでも、総合的な環境負荷削減に貢献した業績に対して環境大臣賞が授与される。

日立化成は他の4団体と共に、船舶用の防汚(生物付着による抵抗増加を防ぐ)塗料として、世界最高水準の低VOC(Volatile Organic Compounds:揮発性有機化合物)と表面平滑化を実現した塗料を開発した。この結果、大気汚染防止と塗装に係る労働環境を改善するとともに、船底の低摩擦抵抗化による船舶運航時の燃費改善に大幅に寄与できるという。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る