日本精工、シンガポール競争法違反で制裁金1億円…軸受の取引

自動車 ビジネス 企業動向

日本精工は、軸受の取引でシンガポール競争法に違反していたとして制裁金約1億円の支払いを命じられたと発表した。

同社の子会社であるNSKシンガポールは、2013年2月に、シンガポール競争法違反の疑いがあるとして、同国競争法委員会による立入検査を受けた。以降、同社とNSKシンガポールは、同委員会による調査に協力してきたとしている。

5月27日付で、日本精工、NSKシンガポールは、シンガポールでの軸受の取引の一部に関して、同国競争法に違反する行為があったとして、同委員会から128万6375シンガポールドル(約1億円)の制裁金の支払いを命じられた。

日本精工では「厳粛に受け止め、外部専門家等の指導を仰ぎながら、一層の法令遵守の徹底に努めるとともに、信頼の回復に向け全力を傾注していく」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る