船舶トン数立ち入り検査結果、漁船の20%が是正措置…2013年度国土交通省まとめ

船舶 行政
船舶トン数増加の例(出典:国土交通省)
船舶トン数増加の例(出典:国土交通省) 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、船舶トン数を適正化するための2013年度に立入検査を結果を発表した。

船舶のトン数は、安全規制の適用指標や課税・手数料の徴収指標として用いられるなど、海事に関する制度全般にわたる指標として広く使用されている。このため、国は船舶の建造時にトン数を決定して公証しているが、船舶の就航後も、倉庫の追加設置、甲板室の開口部閉鎖など、改造によりトン数に変更が生じることから、トン数が適正であることを確認するため、地方運輸局・船舶測度官が定期的に船舶への立入検査を実施している。

2013年度は全国で1027隻の船舶で立入検査を実施した。その結果、トン数が適正でないと認められた船舶は、漁船が197隻中39隻、貨物船、旅客船などの漁船以外の船舶は830隻中52隻だった。不適正割合は漁船が19.8%と2割近くで、漁船以外が6.3%だった。

これらの船舶については、改造前の状態に戻すことやトン数を改造後の新しいトン数に修正することなどにより、公証されるトン数が適切なものになるよう是正した。

トン数の適正な維持が出来ないと、税金や手数料の徴収の公平性が損なわれるほか、漁業の事業許可の公平性も損なわれるのに加え、船舶の改造によりトン数が増加した場合、追加の救命設備、消防設備や乗組員の増員が法令上求められるケースもある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
  4. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  5. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る