ドライバーとしても大迷惑、“ながらスマホ”罰則へ高まる世論

自動車 社会 社会
歩きスマホについて法令や条例等で規制したほうが良いと思いますか?(n=1200人)
歩きスマホについて法令や条例等で規制したほうが良いと思いますか?(n=1200人) 全 6 枚 拡大写真

 ライフメディアのリサーチバンクは28日、歩きスマホに関する調査結果を発表した。調査期間は5月16日~21日で、10代から60代の全国男女1200名から回答を得た。

【画像全6枚】

 まず全員に「スマートフォンの所有」について尋ねたところ、54%が所有者(ユーザー)だった。また「歩きスマホ」という言葉を知っているか尋ねたところ、76%が「知っている」と回答した。スマホ所有者では84%が、スマホ非所有者では67%が「知っている」と回答している。

 次に、スマホ所有者(n=646人)に対し、「歩きスマホをすることがあるか」を尋ねたところ、半数以上の62%が「ある」と回答した。そこで、歩きスマホ経験者(n=400人)に「歩きスマホをしているときに人にぶつかりそうになった経験」を尋ねたところ、8%が「ぶつかったことがある」、40%が「ぶつかりそうになったことがある」と回答した。

 逆に全員に「歩きスマホをしている人が自分にぶつかったりした経験があるか」を尋ねたところ、14%が「ぶつかってきたことがある」、39%が「ぶつかりそうになったことがある」と回答している。また「歩きスマホも“歩きたばこ”のように法令や条例で規制したほうが良いと思うか」を尋ねたところ、60%が「規制したほうが良い」と回答。スマホ非所有者では71%が、スマホ所有者でも50%が「規制したほうが良い」と回答している。

 歩きスマホ経験者に対し、「歩きスマホが法令や条例で規制されても歩きスマホをするか」と質問すると「しなくなると思う」と回答したのは31%で、半数近くの49%は「控えるようになる」と回答しているが、11%は「規制されてもすると思う」と回答している。

歩きスマホ「法規制したほうが良い」、非ユーザーでは7割以上

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る