【釜山モーターショー14】シボレー スパーク EV、2015年型へ…電費性能7%向上

エコカー EV
シボレー スパーク EVの2015年型(釜山モーターショー14)
シボレー スパーク EVの2015年型(釜山モーターショー14) 全 5 枚 拡大写真
米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドは5月29日、韓国で開幕した釜山モーターショー14において、『スパークEV』の2015年モデルを初公開した。

スパークEVは2012年11月、ロサンゼルスモーターショー12で発表。小型5ドアハッチバックの『スパーク』をベースに開発されたEVだ。EVパワートレインは、GMが独自開発。モーターは最大出力130ps、最大トルク55.3kgmを引き出す。強力なトルクのおかげで、0-96km/h加速は8秒以下の実力。GMによると、加速性能はクラス最高レベルという。

二次電池は、蓄電容量21kWhのリチウムイオンバッテリー。GMやフォルクスワーゲンなど、欧米の自動車メーカーが推進する急速充電システム、「コンボ方式」を初めて導入。80%のバッテリー容量なら、約20分で充電できる。米国EPA(環境保護局)の電費性能は、複合モードで119MPGe(約50.6km/リットルに相当)。また、1回の充電での最大航続距離は、複合モードで132km。

シボレーは5月29日、韓国で開幕した釜山モーターショー14において、『スパークEV』の2015年モデルを初公開。デビューから1年半を経て、EVパワートレインにアップデートを施す。

まず、二次電池のリチウムイオンバッテリーは、中国企業の傘下入りしたA123システムズ製から、韓国のLG化学製に切り替え。蓄電容量は19kWh。それでもGMによると、高効率化や軽量化により、従来の21kWh仕様に対して、電費性能は7%向上しているという。

スパークEVの2015年モデルは、6月から韓国内のGMコレアの工場で生産が開始される予定。GMコレアのセルジオ・ロチャ社長兼CEOは、「シボレーのエコカー、スパークEVは、高効率バッテリーのおかげで、EVにターニングポイントを記す」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催
  4. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る