川重と中国南車、シンガポールMRT新線向け電車364両を共同受注…初の5ドア車

鉄道 企業動向
川崎重工はシンガポール地下鉄(MRT)新線用の電車364両を受注したと発表。画像はシンガポール陸運庁が発表した新型車両の車内イメージ
川崎重工はシンガポール地下鉄(MRT)新線用の電車364両を受注したと発表。画像はシンガポール陸運庁が発表した新型車両の車内イメージ 全 2 枚 拡大写真

川崎重工業は5月29日、シンガポール陸運庁から同国の地下鉄(MRT)の新線、トムソン線と東地区線向け電車364両(4両編成91本)を受注したと発表した。受注金額は約600億円で、2018年から2021年にかけて納入する予定。

同社と同社シンガポール現地法人(Kawasaki Heavy Industries (Singapore) )、中国南車グループの南車青島四方機車車両(南車四方)との共同受注。車体はアルミ製で、1両あたりの全長は23.6m、幅は3.2m。これまでのシンガポールMRT車両と比べドア数を1つ増やした片側5ドアとなる。無人運転を行い、最高速度も100km/hに向上する。

川崎重工がプロジェクト全体の統括、設計、台車や主要機器を供給し、南車四方が完成車両の製作、工場試験と信号・通信などとのシステム検証試験、シンガポール現地法人が車両基地への搬入や納入整備、現地試験を担当する。

川崎重工はこれまでに他社との共同受注を含め、シンガポール陸運庁向けに地下鉄電車を計678両納入。さらに現在製造中の車両を含め2016年までに204両を順次納入する予定となっている。同社は今回の受注について「これまでの契約履行能力、納入した車両の品質、入札で提案した技術・価格が総合的に評価された」としている。

同社の発表資料によると、トムソン線と東地区線は合わせて全長43kmの全線地下の新線。シンガポール陸運庁の資料によると、トムソン線と東地区線は開業後は1つの路線として運行される予定となっている。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る