なでしこ岩清水が“ハンド”をアピール!…スウォッチに機械式の新作登場

エンターテインメント 芸能
パンツェッタ・ジローラモ氏と女子サッカー日本代表・岩清水梓選手
パンツェッタ・ジローラモ氏と女子サッカー日本代表・岩清水梓選手 全 12 枚 拡大写真

スウォッチ グループ ジャパンは、世界初の機械式ムーブメントを搭載した「システム51(SISTEM51)」4モデルの日本での販売を開始する。5月29日、パンツェッタ・ジローラモと女子サッカー日本代表・岩清水梓選手を迎え、発売を記念した記者発表会を開いた。

昨年4月に初披露された「システム51」は、合計51のパーツで作られた100%スイス製の自動(自動巻)機械式ムーブメント。従来の機械式腕時計の約半分以下のパーツでできており、最大90時間という抜群のパワーリザーブが特徴。スウォッチらしくデザインにもこだわり、文字盤にはムーブメントに使われている19石のルビーのうち6石を見ることができ、背面からは透明のローターを通して中心部を眺められる仕組みになっている。

今回発売するのは、“白黒の星の地図”を表す「システム・ブラック」、“ルビーの赤”を象徴する「システム・レッド」“青い地球”を意味する「システム・ブルー」、“新世界の探求”と位置付ける「システム・ホワイト」の全4モデル。価格は1万6,204円で、取り扱いはスウォッチ ブティック銀座のみ。

記者発表会に登壇したスウォッチグループジャパンのクリストフ・サビオ代表取締役社長は、「“51”はスウォッチにとってシンボルともなる大切な数字。革新的なムーブメントでありながら、価格やファッション性にも考慮した素晴らしい腕時計だ。このシステム51を発表できることを誇りに思う」と述べた。

ネイビーのスーツにラフなノータイ姿のジローラモは「システム・ブルー」を、彼がコーディネートしたというブルー系の爽やかなファッションに身を包んだ岩清水選手は「システム・ホワイト」を腕に着けて登場。「1本のネジを中心に一つのユニットとして結合されているシステム51の仕組みは、まさにキャプテンを中心にフォーメーションを組むサッカーに共通するものがある。スウォッチは母が使っていた記憶があり、自身も中学生の時に初めて着けた腕時計がスウォッチだったので、とても思い入れがある」と岩清水選手。ジローラモ氏は、「スウォッチに出合ったのはイタリアで大流行していた26年前で、当時購入したものは今も大事に取ってある。新しいシステム51は使いやすく、シーンを選ばずに取り入れられるところが魅力。カジュアルもいいけれど、スーツなどに合わせたり、お洒落な使い方を楽しんでほしい」と語った。

なでしこジャパン岩清水とジローラモが祝福。スウォッチ「SISTEM51」モデル発売

《畑 麻衣子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る