【WWDC 14】ウェアラブルデバイスはiOS 8で本格的に普及するか

自動車 テクノロジー Apple
iOS 8を解説するクレイグ・フェデリギ(ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長) (c) Getty Images
iOS 8を解説するクレイグ・フェデリギ(ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長) (c) Getty Images 全 6 枚 拡大写真

 2日(現地時間)にWWDCで発表されたiOS 8では、新しくHealth機能がフィーチャーされた。

 Health機能は、iOS 8のSDKに追加されたHealthKitによって、アプリにさまざまな健康管理機能を実現するものだ。今後普及が見込まれているウェアラブルデバイスなどと連動して、健康管理やフィジカルトレーニングなどをサポートするアプリやツールが期待される。

 アプリごと、アプリどうしのデータ交換を行うには、ユーザーの承認が必要となるが、たとえば、NikeFuelと連動したNike+アプリでは、睡眠時間や摂取カロリーなどの情報からより高度な健康管理やトレーニング、アドバイスなどが可能になるという。アプリベンダー側には個人情報管理やセキュリティ対策が求められるが、工夫しだいでは、よりパーソナライズされたダイエット、フィットネス、健康管理が可能になり、関連するウェアラブルデバイスの普及に拍車がかかるだろう。

 その他の機能としては、iCloud Photo Libraryが強化され、時間・場所・デバイスを問わず動画や写真へのアクセス自由度が高まっていることが発表された。QuickTypeは、iOSのテキスト入力インターフェイスだが、入力補完、予測候補がよりコンテキストを考慮したインテリジェントなものになっている。とくにユーザーごとの指向やパターンを学習し、パーソナライズされたという。

【WWDC 2014】ウェアラブルデバイスはiOS 8で本格的に普及するか

《中尾真二@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る