太田哲也氏によるサーキットドライビングスクールを開催…教習車は ゴルフGTI など

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
VW・ゴルフ GTi
VW・ゴルフ GTi 全 8 枚 拡大写真

元レーシングドライバーでモータージャーナリストの太田哲也氏が校長を務める「Tetsuya OTA出光 ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON with Volkswagen」が6月28日、袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで開催される。

同イベントはサーキットを使って行うセーフティドライビングスクールで、テーマは「安全運転を、楽しく学ぶ!!」。単にサーキットを速く走るためのスクールではなく、「injured ZERO」を掲げて、クルマの操作方法を理論と実践で学び、実際に講師の言葉や運転に触れて、日常の安全運転に役立てようというもの。

教習車両には、フォルクスワーゲン グループ ジャパンの協力により、『ゴルフGTI』、『ゴルフR』が登場する予定。体験試乗会や、太田哲也校長を始めとした講師陣の運転する車両に同乗できるサーキットタクシーも行われる。

プログラムは、座学やVW最新モデルの同乗走行などを盛り込んで基礎をしっかり学べる「エンジョイ・ドライビングレッスン」、同じく座学を受けてサーキットを走る「セーフティ・サーキットレッスン」、フリー走行を楽しみ、さらにはタイムアタック大会「スパタイGP」に参加できる「スポーツ走行会」の3クラスを設定する。スパタイGPはハンデ戦を取り入れた年間シリーズ戦をクラス毎に行っており、シリーズチャンピオンにはブリヂストン「POTENZA RE-11A」4本が贈呈される。

他にもトークショーなどたくさんのイベントを設け、家族や友達と一緒に来場しても楽しめる内容になっている。

参加費用(ランチ付)は、「エンジョイ・ドライビングレッスン」が1万8000円、「セーフティ・サーキットレッスン」が2万円、「スポーツ走行会」が2万6000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る