「思わずシェアしたくなる」心に響く、交通安全がテーマの作文大会

自動車 社会 社会
交通安全ファミリー作文コンクール
交通安全ファミリー作文コンクール 全 2 枚 拡大写真

 内閣府と全日本交通安全協会、三井住友海上福祉財団、日本交通安全教育普及協会は、「2014年度 交通安全ファミリー作文コンクール」を開催。6月20日から9月10日まで作品を募集する。

 交通事故を防止するためには、歩行者、自転車利用者、バイク利用者、ドライバーなど、それぞれの立場にある人が、身近な交通安全の問題について考え、話し合うことが重要だという。

 コンクールでは、「高齢者や子供の事故防止」「シートベルトやチャイルドシートの着用」など、交通安全について、家族や職場、地域で話し合った内容、交通安全につながる独自の工夫などの実践例、身近な体験談などを作文にしたものを募集する。

 応募区分は小学生の部、中学生の部、一般(高校生以上)の部の3部門を設定。作文の文字数は1,200字程度で、郵送のほか、電子メールでも応募できる。最優秀作品各部門1名には内閣総理大臣賞、そのほかの優秀作品には内閣府特命担当大臣賞、内閣府政策統括官賞などが授与される。

 最優秀作受賞者は、2015年1月16日開催予定の交通安全国民運動中央大会において表彰する予定。また、入賞作品は、作品集にまとめ、入賞者および関係各所に配布するほか、内閣府ホームページ「交通安全ファミリー作文コンクール」に掲載する。

2014年度 交通安全ファミリー作文コンクール
応募期間:6月20日(金)~9月10日(水)
応募区分:小学生の部、中学生の部、一般(高校生以上)の部
様式:題材は自由、字数は1,200字(400字詰め原稿用紙3枚)程度で、小学生は800字から1,200字程度でも可。
応募方法:郵送または電子メール

交通安全ファミリー作文コンクール、6/20より募集開始…家庭や職場で話し合おう

《水野こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る