スルタン権限付与箇所を修正&可決、ジョホール州の住宅不動産機構法

エマージング・マーケット 東南アジア

ジョホール州議会の「2014年住宅不動産機構法」案にスルタン(州王、統治者)権限を行政に及ぼす内容が含まれていた問題で、同州政府は批判を受けて10カ所あまりを手直しした法案を9日、州議会に提出。

スピード審理の末に賛成38票、反対18票で同日中に可決した。同機構は来年3月までに設置される見通し。

同法は、同州における住宅不動産開発計画を審査する機関、「ジョホール州住宅不動産機構」を設立するというのが主な目的。原案では機構役員や事務方幹部の任命権者、俸給の決定権者が「統治者(ruler=スルタンを指す)」となっていたが、「州首相の助言を受けた統治者」に改められた。その他、「統治者」単独となっていた会計報告の提出先などが「統治者及び州政府」に、「統治者もしくは州政府」となっていた会計監査人の指名権限の箇所が「州首相」にそれぞれ置き換えられた。

野党側は、修正された法案が事前に公開されなかったため十分な検討ができなかったとし、急な法案手直しのやり方について抗議。スルタン権限に関わる箇所以外の部分についても、住宅不動産機構に大きすぎる権限が与えられていると批判している。

これに対し、州政府はスルタンに行政権を渡すわけではないと主張。スルタン王室事務所も、スルタンが行政に口を出す訳でないと主張している。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  6. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  7. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  8. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
  9. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  10. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る