華人とインド系のハーフ男性が国民登録局(NRD)のミスでイスラム教徒として登録されたまま19年も苦労しているというペナン州在住の男性が、華字紙「南洋商報」のインタビューに応じた。
仏教徒であるこの男性は「NRDには腹が立つ。何なら割礼していない証拠をみせる」とズボンを脱ぐことも辞さないと構え。訂正が不可ならばマレーシアの公民権も放棄する、と怒っている。
名前の問題で苦労してきたのはヨハン・リム・ノルディンさん(32)。13歳の時に身分証明書の発行手続きをした際、容貌が華人に似ていないことと申請書の姓がノルディンで父親名もビリー・ノルディンとなっていたため、担当者が勝手にイスラム教徒と判断。本来の姓名の下にイスラム式に父親の名前「ビン・ビリー・ノルディン」をつけてしまったという。
ヨハンさんはこのため、中学校では強制的にイスラム教の授業を受けさせられそうになったりしたという。ちなみに弟の身分証上の姓名には問題はなく、普通に非ムスリムで通している。
ヨハンさんは自身の出生証明書や弟の身分証明書などの証拠を提出してNRDに記載内容の訂正を求めてきたが、NRDは権限がないとの一点張り。最近になってようやく、非ムスリムだという証明書をイスラム法廷から取得するように提案してきたが、ヨハンさんは「なぜ自分のミスでもないのにイスラム法廷に出向かなければならないのか」とNRDの無責任な対応に怒り心頭だ。