市川内閣参事官「官民ITS構想・ロードマップは随時、見直していく必要がある」

自動車 テクノロジー ITS
ITSジャパン総会シンポジウム
ITSジャパン総会シンポジウム 全 5 枚 拡大写真

内閣官房情報通信技術総合戦略室の市川類内閣参事官は6月11日に都内で開催されたITSジャパンの総会シンポジウムに登壇し、官民ITS構想・ロードマップについて「ITSは技術がどんどん変わる状況にあり、ロードマップの見直していく必要がある」との考えを示した。

官民ITS構想・ロードマップは政府のIT総合戦略本部が6月3日に決定したもので、市川内閣参事官はその策定にあたった。「もともとITSの目標に関しては、『2020年までに世界一安全な道路社会を構築。2018年を目途に交通事故死者数を2500人以下とする』だけだったが、自動走行車を考えた長期的な目標を策定しようということで『2030年までに、世界一安全で円滑な道路交通社会を構築』とした」と市川内閣参事官は解説する。

このロードマップに向けて2020年までに自動走行システムの実用化・実証を含む世界最先端のITSを構築し、20年以降に自動走行システムに係るイノベーションに関し、世界の中心地となることが掲げられている。

だが市川内閣参事官は「かつてデジタルカメラが商品化された時に画素数が少なくて誰も買い手がいないとか、また高機能携帯は誰が買うんだという議論があった」ことを引き合いに、「今後ITSは技術がどんどん変わる状況にある。色んな議論が本当かということを思いながらやっていくことが重要。今造ったロードマップにこだわるのではなく、今後みなさんといろいろ議論しながら、どうなっていくかということを進めながら、ロードマップの見直し、戦略の見直しをしていきたい」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る