叡山電鉄、「悠久の風」号運転…車内に南部風鈴

鉄道 企業動向
叡山電鉄は「悠久の風」キャンペーンにあわせ、南部風鈴約100個を鞍馬駅につり下げた。奥に見える電車は「悠久の風」号ヘッドマークを掲出した800系(815+816号編成)。
叡山電鉄は「悠久の風」キャンペーンにあわせ、南部風鈴約100個を鞍馬駅につり下げた。奥に見える電車は「悠久の風」号ヘッドマークを掲出した800系(815+816号編成)。 全 3 枚 拡大写真

叡山電鉄はこのほど、「悠久の風~南部風鈴によせて~」と題したキャンペーンを始めた。観光案内サロン「風の駅『旅の情報ステーション京都』」との共催で、昨年に続き2回目。9月30日まで実施する。

同社の鞍馬線鞍馬駅(京都市左京区)からケーブルカーでアクセスできる鞍馬寺は、幼少期の源義経(牛若丸)が預けられた寺として知られ、後に義経は奥州平泉(現在の岩手県平泉町)に渡った。叡山電鉄はこの史実にちなみ、岩手県の名産・南部鉄器の風鈴約100個を鞍馬駅につり下げた。

叡山電鉄オリジナル短冊仕様の南部風鈴(2種類・各1200円)も鞍馬駅と風の駅で販売しており、売上げの一部は東日本大震災で不通となった三陸鉄道(今年4月6日までに全線再開)に寄付するという。

また、800系1編成(815+816号)を「悠久の風」号として運転。今回初めての試みとして車内に南部風鈴22個をつるしたほか、「第1回悠久の風フォトコンテスト」の入賞作品を展示している。「悠久の風」号の運転期間は8月29日まで。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る