2020年の都市交通を学生が考える…東大でワークショップ開催

エコカー EV
APEV2020年の都市交通デザインワークショップ
APEV2020年の都市交通デザインワークショップ 全 6 枚 拡大写真

地球環境の保全と持続可能な社会の実現を目標として2010年に設立された電気自動車普及協議会(APEV)が、国内外の学生を集め、東京オリンピック/パラリンピックが開かれる2020年の都市交通を考えるワークショップを、東京大学で6月14日に開催した。

APEVは昨年、EV超小型モビリティデザインコンテストを実施。東京モーターショーで表彰式を行った。デザインコンテストは今後も、モーターショー開催年に行う予定だが、モーターショーのない年のイベントのひとつとして、ワークショップを企画した。

当日は鹿島建設や東北大学教授による基調講演を挟んで、2人ひと組のチームごとに、現在の東京の地形図を用いて都市交通の確認を行い、2020年に必要な案件についてのブレインストーミングを行った後、EVの活用方法を含めた都市交通のデザインとシミュレーションを進め、チームごとにプレゼンテーションを行った。

審査の結果、2チームに「鹿島賞」が授与された。APEVでは今回のワークショップの模様を映像や写真を使って7月に公開する予定としている。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. デンソーが「高品質トマト」を開発!? 種苗メーカー買収で食農分野を加速
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る