DHLグローバル・フォワーディング・ジャパン、東京税関からAEO認定を取得

航空 企業動向

DHLグローバル・フォワーディング・ジャパンは、東京税関からAEO制度における認定通関業者の承認を受けたと発表した。

認定取得で、輸出入貨物を直接取り扱う同社全国6拠点で顧客へ利便性の高い通関サービスを提供するとしている。

認定を取得したのは、成田カーゴセンター、羽田空港営業所、中部空港営業所、関西空港営業所、関西支社、福岡空港営業所の計6拠点。認定通関業者は、貨物のセキュリティー管理とコンプライアンス(法令遵守)の体制が整備された事業者として、税関長より認定を受けた通関業者のこと。今回の認定により、通関依頼を受けた輸出入者に対し、納税申告前の貨物の引取り(特例委託輸入申告制度)や、保税地域外の輸出申告(特定委託輸出 申告制度)など、顧客に利便性の高い通関手続きを提供することが可能となる。

同社のマーク・スレード社長は「より高品質な通関体制を整備し、今後も安全、確実かつ迅速な国際輸送サービスを提供する」と述べている。

同社は今年5月、神戸税関の免許を取得し、神戸港における海上貨物の通関業務を開始するなど、顧客の多様化するニーズに対して緊密に対応するため、通関業務などを含む付加価値サービスの拡充に取り組んでいる。AEO認定取得により、貨物の保安面においても、顧客の高まるセキュリティーニーズに応えていくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】「カッコよさ」盛り込んだ軽ハイトワゴンの逆襲…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る