南極・南米ワールドクルーズが422万円から、郵船クルーズ12年ぶりに運航

船舶 企業動向
郵船クルーズ、「飛鳥II 南極・南米ワールドクルーズ2015-2016」を実施
郵船クルーズ、「飛鳥II 南極・南米ワールドクルーズ2015-2016」を実施 全 2 枚 拡大写真

郵船クルーズは、飛鳥クルーズ25周年記念第1弾として、「飛鳥II 南極・南米ワールドクルーズ2015-2016」を実施すると発表した。

飛鳥クルーズによる南極・南米ワールドクルーズは、2004年以来12年ぶり。

南極・南米ワールドクルーズは、12月10日横浜港を出航後、ラバウル(パプアニューギニア)、ヌーメア(ニューカレドニア)、オークランド(ニュージーランド)に寄港しながら一気に南下する。南太平洋を横断し、モアイ像がそびえる絶海の孤島・イースター島に立ち寄り、南米のパタゴニア地域でチリ氷河クルージングを楽しんでもらう。

ドレーク海峡を越えた後は、ハイライトである南極海域へと向かう。南極海域では飛鳥II船上から未知の大陸の絶景を存分に堪能してもらい、リオデジャネイロでは世界最大の祭典「カーニバル」を観覧する。

その後、初寄港となるポートオブスペイン(トリニダード・トバゴ)をはじめ、キュラソー(オランダ領)、カルタヘナ(コロンビア)、プンタレナス(コスタリカ)、アカプルコ(メキシコ)、ホノルルを経て2015年3月18日に日本(横浜)へと戻る100日間となる。

飛鳥クルーズは初代「飛鳥」から通算して2016年に25周年を迎える。今回のクルーズは、25周年記念クルーズ第1弾として実施する雄大な地球を体感する大航海として企画した。

クルーズの販売開始は2014年8月18日から。

クルーズ代金は早期全額支払割引代金の場合、422万~2280万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る