ポルシェ と ヒュンダイ が3部門で首位 米国初期品質調査の乗用車…JDパワー

自動車 ビジネス 海外マーケット
新型ポルシェ・ボクスター
新型ポルシェ・ボクスター 全 6 枚 拡大写真
米国の大手調査会社、JDパワー社は6月18日、「2014年米国自動車初期品質調査」の結果を公表した。乗用車カテゴリーのランキングでは、ポルシェとヒュンダイが、全11部門中3部門ずつで第1位を獲得した。

この調査は、今年で28回目。2014年モデルを新車で購入またはリースした顧客を対象に、納車から90日後の初期品質について調査した。質問項目は、製造不具合や設計不具合など合計233項目。調査は今年2-5月にかけて行われ、8万6000人以上から回答を得た。

乗用車カテゴリーの各部門ベスト3は、以下の通り。

スモール
1. ヒュンダイ『アクセント』
2. マツダ『デミオ』
3. キア『リオ』

コンパクト
1. ヒュンダイ『エラントラ』
2. トヨタ『カローラ』
3. ホンダ『シビック』

コンパクトプレミアム
1. レクサス『ES』
2. アキュラ『TL』
3. アキュラ『ILX』/BMW『4シリーズ』※同率

コンパクトスポーティ
1. マツダ『ロードスター』
2. フォルクスワーゲン『ゴルフGTI』
3. サイオン『tC』

コンパクトプレミアムスポーティ
1. ポルシェ『ボクスター』
2. ポルシェ『ケイマン』
3. 日産『フェアレディZ』

ミッドサイズ
1. シボレー『マリブ』
2. ヒュンダイ『ソナタ』
3. トヨタ『カムリ』

ミッドサイズスポーティ
1. ダッジ『チャレンジャー』
2. シボレー『カマロ』

ミッドサイズプレミアム
1. ヒュンダイ『ジェネシス』
2. リンカーン『MKS』
3. BMW『6シリーズ』/レクサス『GS』/メルセデス『CLS』※同率

ミッドサイズプレミアムスポーティ
1. ポルシェ『911』
2. ジャガー『Fタイプ』

ラージ
1. キア『カデンツァ』
2. 日産『マキシマ』
3. トヨタ『アバロン』

ラージプレミアム
1.ポルシェ『パナメーラ』
2. レクサス『LS』
3. ヒュンダイ『エクウス』

ポルシェが全11部門中、3部門で第1位を獲得。コンパクトプレミアム部門の『ボクスター』、ミッドサイズプレミアムスポーティ部門の『911』、ラージプレミアム部門の『パナメーラ』の3車種が、各部門のナンバーワン。ブランド別の同調査で1位となった初期品質の高さを裏付けた。

また、韓国のヒュンダイも、3部門で1位。スモール部門の『アクセント』、コンパクト部門の『エラントラ』、ミッドサイズプレミアム部門の『ジェネシス』。もともと、日本車が強かった3部門で、日本車を抑えて首位に立っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る