【スマートコミュニティ14】興和、イタリア製EV「Biro」を日本向けに改造…販売めざす

エコカー EV
興和がEstrima社製の超小型EV『Biro』を展示
興和がEstrima社製の超小型EV『Biro』を展示 全 12 枚 拡大写真

キャベジンコーワやキューピーコーワなどのテレビCMで知られる興和(愛知県名古屋市)は、スマートコミュニティJapan2014(東京ビッグサイト、6月18~20日)で、超小型電気自動車や通信管理インフラシステムを紹介。

【画像全12枚】

同社はイタリアのEstrima社製の超小型EV『Biro』を展示。Biroは、交換式リチウムイオンバッテリーを採用し、走行距離40km、最高速度45km/h、全長174cm・全幅103cmとコンパクトなEV。欧州L6eカテゴリ(質量350kg以下、最高設計速度45km/h以下)におさまる。

「我々はもともと商社部門とメーカー部門を持ち、両部門とも環境ビジネス展開を拡大させている。こうしたクルマを積極的に取り入れ、実証実験などを重ねながら普及を目指し、低炭素社会実現に貢献していきたい」と同社。

展示車両には一関市の水色ナンバー(ミニカー登録)が付いていた。同社は「実証実験に向けて、国内向けにあわせた整備を実施。ウインカーや後退灯などは国内保安基準に沿うように改造されている。車体の価格は現状200万円を超えるが、販売代理なども含めて今後検討していきたい」と話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る