JSCA山西会長「スマートコミュニティは日本がリーダーシップを取って進めていく」

自動車 テクノロジー 安全
スマートコミュニティ・アライアンス(JSCA)の山西健一郎会長(三菱電機会長)
スマートコミュニティ・アライアンス(JSCA)の山西健一郎会長(三菱電機会長) 全 1 枚 拡大写真

「4年前はスマートコミュニティはまだイメージできるものではなかったが、4年間の間にいろいろな形で進化し、今後、ビジネスとしてもさらなる発展が期待できる」

こう話すのはJSCA(スマートコミュニティ・アライアンス)の山西健一郎会長(三菱電機会長)だ。JSCAはスマートコミュニティを展開していく中で、個別企業では解決しづらい課題に対して、官民一体の対応と民同士の連携で乗り越えようと、業界の垣根を越えてさまざまな企業や組織が集まり、2010年4月に発足した。

現在、397の企業・団体が会員となっており、その中には電力・ガス会社をはじめ、自動車、情報・通信、電気機器、建設、商社など多くの会社が名を連ね、自治体や大学も参加。事務局はNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が務めている。

文字通り“オールジャパン”といった組織で、国際戦略、国際標準化、ロードマップ、スマートハウス・ビルの4つのワーキンググループを中心に運営を行っている。日本が強みとする省エネルギー・新エネルギー技術を基にスマートコミュニティの国内普及はもちろんのこと、国際展開を積極的に推進しようというわけだ。

「これからも異業種の連携を進め、スマートコミュニティをさらに発展した形にしていき、日本がリーダーシップを取ってスマートコミュニティを進めていく」と2代目会長に就任したばかりの山西会長は力強く話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る