小田急、朝6時から全線運転再開

鉄道 企業動向
小田急線相模大野駅構内で6月19日夕方に発生した脱線事故の影響で、同日夜22時過ぎに駅改札付近に出された案内。当初は19日中に再開予定だった一部区間が終日運転見合わせとなったことを告知している
小田急線相模大野駅構内で6月19日夕方に発生した脱線事故の影響で、同日夜22時過ぎに駅改札付近に出された案内。当初は19日中に再開予定だった一部区間が終日運転見合わせとなったことを告知している 全 2 枚 拡大写真
6月19日に起きた脱線事故の影響で一部区間が不通となっていた小田急電鉄は、20日6時から全線で運転を再開した。

事故は19日18時09分に相模大野駅(神奈川県相模原市)構内で発生。入換中の回送電車が脱線し、小田急線は終電まで小田原線新百合ケ丘~相武台前間、江ノ島線相模大野~大和間が不通となった。当初は20日始発からの全線再開を目指すとしていたが、復旧作業のため、不通区間の運転再開がずれ込んだ。

20日は特急ロマンスカーが終日運休するほか、東京メトロ千代田線直通列車の運転も当面見合わせるという。6時30分の時点では、小田原線は準急と各駅停車のみ運転されており、準急電車は登戸~経堂間の各駅にも停車する。

今後もダイヤの乱れが予想されるため、他社線への振替輸送は引き続き実施している。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る