IHIがKUBと覚書、ごみ発電の受注で提携

エマージング・マーケット 東南アジア

多角経営のKUBマレーシアはIHI(旧社名・石川島播磨重工業)子会社のIHIエンバイロと焼却炉ビジネスで覚書を交わした。提携第一弾としてラブアン島で実施されるごみ焼却事業に応募する。

KUBのワン・モハメド代表は、国内の主要都市でこの先実施される多数のごみ発電事業に参画する機会がもたらされると語った。特にマラッカ州とジョホール州での受注に注力する。

提携を通じKUBは、IHIが得意とするストーカー式焼却炉(一般的に都市ゴミ処理に使用される焼却炉)を建設する。

ラブアンで計画しているのは1日100トンのごみを焼却し、同3メガワットの電力を生産する焼却炉。電力のほとんどは炉の運転に使用するが、残りは売電する。
IHIのストーカー炉は環境負荷が低く、保守費用も安く済むという。日本と米国で設置実績がある。
(ニュー・ストレーツ・タイムズ、6月20日、ベルナマ通信、6月19日)

小栗 茂

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  6. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  7. ソニー・ホンダ初のEV『AFEELA 1』、量産試作を開始…ホンダの米オハイオ工場で
  8. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  9. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  10. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る