【WMX 第11戦】スズキ デサール、今季4度目の総合優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
クレメン・デサール(スズキ)
クレメン・デサール(スズキ) 全 1 枚 拡大写真

2014年FIM世界選手権モトクロス第11戦・ドイツGPが6月21日・22日、タルケッセルサーキットで開催され、クレメン・デサール(スズキ)が今季4回目の総合優勝を果たした。

第1レース、デサールはスタートから2番手に出ると、9ラップ目にはレースベストラップを叩き出し、最後はトップのマキシミリアン・ナグル(ホンダ)の後方1.3秒まで迫り2位フィニッシュを果たした。続く第2レースでは、スタート後の第3コーナーでトップに立つと圧倒的なスピードで最後までトップをキープした。デサールの優勝は今シーズン7度目、また第7戦以降の5大会10レース中で計6回のレースを制する活躍を見せている。

今大会を終えて、デサールのシリーズポイントは452ポイントで現在ランキング2位、トップのアントニオ・カイローリ(KTM)には25ポイント差と迫っている。

MXGP第12戦スウェーデンGPは7月6日、続いて第13戦フィンランドGPは7月13日に開催される。

■第1レース
1位:マキシミリアン・ナグル(ホンダ)
2位:クレメン・デサール(スズキ)
3位:スティーブン・フロサード(カワサキ)
4位:ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)
5位:アントニオ・カイローリ(KTM)
6位:ショーン・シンプソン(KTM)

■第2レース
1位:クレメン・デサール(スズキ)
2位:ケビン・ストライボス(スズキ)
3位:ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)
4位:アントニオ・カイローリ(KTM)
5位:ショーン・シンプソン(KTM)
6位:ダビド・フィリッパーツ(ヤマハ)

■ポイントランキング
1位:アントニオ・カイローリ(KTM)477P
2位:クレメン・デサール(スズキ)452P
3位:ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)440P
4位:ケビン・ストライボス(スズキ)350P
5位:ショーン・シンプソン(KTM)242P
6位:スティーブン・フロサード(カワサキ)237P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 【メルセデスベンツ Aクラス 新型試乗】装備充実の“Urban Stars”、スポーティに振ったクルマか?と思いきや…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る